このブログでは、サラリーマンが老後資金2000万円を貯めるために、お金に対する考え方やどのように稼ぎ、増やしていくかということを発信しています。
この記事では、ポイ活初心者のおむすびとすぱ郎が、実際にポイ活でANAマイルを効率的に貯めていく記録を紹介しています。
ぜひあなたのポイ活の参考にしてみてください。
目次
20万マイルでできること
ポイ活実践記録を紹介する前に、ANAマイルを年間20万マイル貯める目的を確認しておきましょう。
ANAマイルは、トラベルグッズなどモノと交換できたり、レストランのお食事クーポンと交換できたりなど用途は様々ありますが、もっとも交換レートが高く魅力的なのが、特典航空券の発行や、座席クラスのアップグレードです。
必要なマイルがあれば、タダでハワイやヨーロッパに行けたり、エコノミークラスで取ったら航空券をビジネスクラスやファーストクラスにアップグレードすることができます。
特典航空券は、シーズンや目的地、座席クラスによって必要マイル数が異なりますが、たとえばローシーズンにエコノミークラスでハワイを往復するのは、35,000マイルあればできてしまいます。
ところが、お金を出してローシーズンにエコノミークラスでハワイを往復しようと思うと、安くても10万円近くも掛かるのです。
それだけANAマイルはお得な使い方があるのですが、20万枚マイルというと、ローシーズンのエコノミークラスでのハワイ往復が5回もできてしまうのです。
国際線特典航空券の交換レート一覧表はこちら
また、国際線座席クラスのアップグレードもお得で、ハワイへのエコノミークラスの片道航空券は、20,000マイルでエコノミークラスからビジネスクラスにアップグレードできるのです。往復だと40,000マイルです。
国際線アップグレードの詳細はこちら
20万マイルあれば、エコノミークラスでのハワイ旅行を5回分もビジネスクラスにアップグレードして、非常に快適な旅にすることができてしまうわけです。
20万マイルのすごさが分かってきたでしょうか。
コツコツではダメな理由
ANAのマイルが貯まるクレジットカードとして、ANAカードがあります。

ANAカードを使ってショッピングをしてもマイルが貯まるのですが、基本的には100円で0.5マイル、年会費の高いゴールドカードやプレミアムカードでも100円で1〜2マイルとあまり効率的に貯めることができません。
ローシーズンにエコノミークラスでハワイを往復できる特典航空券に必要な35,000マイル貯めるためには、100円で0.5マイルですと、700万円分の決済が必要ということになります。
ビジネスクラスで往復しようと思うと、60,000マイル必要なので、1200万円分の決済が必要です。
確かに地道にカード決済をすることで、マイルを貯めることはできるのですが、ANAマイルには3年間の有効期限が存在します。
あまりのんびりとマイルを貯めていると失効してしまうことがあるため、ある程度のスピードで貯めていく必要があるのです。
ポイ活で、例えばクレジットカードを発行をすることで、一気に10,000マイル貯めることができたりします。
飛行機に乗らずに本気でマイルを貯めて特典航空券やアップグレードに使いたいと思ったら、ポイ活をするのをオススメします。
年間20万マイル貯める方法
動画で紹介されていた20万マイル貯める方法は下の通りです。
- モッピーでクレジットカードを発行して13,000ポイント獲得→10,530マイルと交換
- モッピー でマッサージを受けて4,500ポイント獲得→3,645マイルと交換
- ちょびリッチで外食して感想を送って4,500ポイント獲得→3,645マイルと交換
- モッピーでもう一度マッサージを受けて3,000ポイント獲得→2,430マイルと交換
これを1ヶ月にするだけで20,250マイルも獲得できるので、毎月実施すれば20万マイル以上を達成できます。
ポイントサイトのポイントを、還元率高くANAマイルと交換する方法は、メトロポイントを経由するソラチカルート(交換レート:81%)と、TOKYUポイントを経由するTOKYUルート(交換レート:75%)の2つがあります。
【ソラチカルート(交換レート:81%)】
- 各種ポイントサイトのポイント → Gポイント(交換レート:100%)
- Gポイント → LINEポイント(交換レート:100%)
- LINEポイント → メトロポイント(交換レート:90%)
- メトロポイント → ANAマイル(交換レート:90%)
【TOKYUルート(交換レート:75%)】
- 各種ポイントサイトのポイント → ドットマネー(交換レート:100%)
- ドットマネー → TOKYUポイント(交換レート:100%)
- TOKYUポイント → ANAマイル(交換レート:75%)
今までは交換レートの高さからソラチカルートが人気だったのですが、LINEポイントの規定変更によって、そもそもANAマイルへの交換ができなくなってしまうので、この記事ではTOKYUルートでの交換を前提として実践記録していきます。
ポイ活実践記録
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード発行

ポイ活の種類 | クレジットカード発行 |
サービス名 | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
ポイ活サイト | モッピー(moppy) |
獲得ポイント | |
獲得ANAマイル | |
獲得条件 | 新規カード発行後、翌月末までに30,000円(税込)以上のショッピング利用 |
案件ページはこちら

エムアイカードプラスゴールド

ポイ活の種類 | クレジットカード発行 |
サービス名 | エムアイカードプラスゴールド |
ポイ活サイト | モッピー(moppy) |
獲得ポイント | 25,000 |
獲得ANAマイル | 18,750 |
獲得条件 | 新規カード発行後、翌月末までに10,000円(税込)以上のショッピング利用 |
案件ページはこちら

JAL アメリカン・エキスプレス・カード

ポイ活の種類 | クレジットカード発行 |
サービス名 | JAL アメリカン・エキスプレス・カード |
ポイ活サイト | モッピー(moppy) |
獲得ポイント | 15,000 |
獲得ANAマイル | 11,250 |
獲得条件 | 新規カード発行完了 |
案件ページはこちら


dカード GOLD

ポイ活の種類 | クレジットカード発行 |
サービス名 | NTTドコモ「dカード GOLD」 |
ポイ活サイト | モッピー(moppy) |
獲得ポイント | 17,000 |
獲得ANAマイル | 12,750 |
獲得条件 | 新規カード発行完了 |
案件ページはこちら

獲得済み/予定ポイント総額

ポイ活実践記録は、これからも更新していきます!