お金を貯める

老後資金2000万円貯める前に|生活防衛資金を準備すべき理由を解説!

老後資金2000万円貯める前に|生活防衛資金を準備すべき理由を解説!
なおたろう
なおたろう
こんにちは、なおたろう(@naotaro_blog)です。
外資系コンサルティングファームに勤めているサラリーマンです。

2019年6月に、金融庁が「これからは老後の資産形成のための自助努力が必要、老後資金として2000万円用意すべき」といった発信がされて話題になりました。

すぱ郎
すぱ郎
えーまじかよー、じゃあ老後に備えて投資しよっと

と思ってしまったあなたは要注意です。

本当にいきなり投資をはじめてしまって大丈夫でしょうか。

この記事では、老後資金2000万円達成に向けた資産運用を始めるまでの準備についてご紹介しています。

安心して投資を始めるために、まず足元を固めるべき理由や手段が理解できるでしょう。

 

いきなり投資を始めた場合の最悪のシナリオ

すぱ郎
すぱ郎
毎月の余裕資金を投資に回すだけでしょ?資産運用は早めに始めた方がいいんじゃないの?
なおたろう
なおたろう
その通りなのですが、人によっては投資を急がない方が良いこともあるのです。

今から老後資金2000万円を準備する場合、あなたは毎月いくら積立投資をすれば良いか分かりますか。

漠然としていてよく分からないという場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

老後資金2000万円の難易度|漠然とした老後不安を解消する方法を解説! 2019年6月に、金融庁が「これからは老後の資産形成のための自助努力が必要、老後資金として2000万円用意すべき」といった発信が...

僕は現在35歳なので、今から定年の65歳まで30年かけて積立投資をする場合は、毎月29,000円ずつ積み立てる必要があります。(想定運用リターン4%の前提)

ゆり
ゆり
だったら今から毎月29,000円ずつ積立投資を始めるだけじゃない?

では、想像してみてください。

あなたは、30年後に老後資金2000万円を準備するために、今から毎月29,000円ずつ積み立てる投資を始めました。

余裕のある生活ではないですが、安心した老後のためには仕方ありません。

2ヶ月、3ヶ月と積み立てていくうちに、この生活にも慣れてきました。意外といけるんじゃないか。

ところが、積立投資を始めて1年が経とうとする頃、突然あなたの勤めている会社が倒産してしまいました。

 

いかがでしょうか。これでも問題なく30年間毎月積み立てることができそうですか。

すぱ郎
すぱ郎
ちょっと極端なシナリオ過ぎなんじゃない?
なおたろう
なおたろう
極端なシナリオですが、あなたに発生する可能性がゼロではない限り、しっかりと対策を考えておく必要があります。

もちろん、

日本やアメリカが財政破綻したら、、、

地球に隕石が落ちてきたら、、、

このような、起きたら人類がパニックになるような自体まで想定する必要はありません。

あなたが勤めている会社が倒産するとか、突然不慮の事故に巻き込まれてしばらく仕事ができなくなってしまうといった事態は想定しておくべきです。

ゆり
ゆり
そんな状態で積立投資なんて継続できないと思う!それどころか生活していけないもの!
なおたろう
なおたろう
なぜ生活できなくなってしまうのでしょうか。
ゆり
ゆり
決まってるじゃない!給料はもらえないし、余裕資金を投資に回してしまって手元にお金がないから。こんな状態でどうやって生活するの?

そうです。

最悪のシナリオは、余裕資金を投資に回してしまったことで、万が一に備えた現預金が手元に残っていない状態で、万が一の事態が起きて生活が破綻してしまうことです。

資金を投資に使ってしまうと、現金化するまでに時間を要したり(現預金に比べて流動性が低いといいます)、損失が出ている状態の時に仕方なく決済しなければいけなくなって、結果的に損失確定してしまうことも考えられます。

すぱ郎
すぱ郎
万が一の事態が不安で今すぐ資産運用できないじゃん!

では、どのような状態になれば安心して資産運用を始められるのでしょうか。

 

まずは生活防衛資金を貯めよう

なおたろう
なおたろう
収入がゼロになっても数ヶ月間生活できるだけの現金を手元に用意しよう。

万が一の事態が起きて、働くことができなくなり収入がゼロになってしまう可能性は考えておくべきです。

収入がゼロになっても生活を破綻させないために貯めておくお金のことを、生活防衛資金と言います。

この生活防衛資金が無い状態で投資を始めることはおすすめしません。

必ず生活防衛資金を準備した後に、資産運用で老後資産2000万円の準備を始めましょう。

資産運用を始める前に、生活防衛資金の準備を!

 

生活防衛資金はどのくらい必要か

ゆり
ゆり
生活防衛資金を用意するのは分かったけど、実際どのくらい必要なのかしら。
なおたろう
なおたろう
色々な意見があるけど、最低でも3ヶ月、余裕を持って6ヶ月分の生活費を確保しておきたいですね。

収入がゼロなので、貯金を切り崩して生活していくことになりますが、ベースは現在毎月かかっている生活費です。

当然ですが、1ヶ月分の生活費が貯金としてあれば、収入ゼロでも1ヶ月間は生き延びられます。

すぱ郎
すぱ郎
でもさ、病気やケガになるかもしれないし、生活費の他に治療費も必要になるんじゃないの?

その通りです。治療費など突発的な出費にも耐えられるようにしなければなりません。

ただし、会社の倒産や病気・ケガであれば、失業保険や健康保険からお金が一定額支払われます。

こういった国の手当を差し引いて、あなたが支出するであろう金額を用意しておく必要があるのです。

ゆり
ゆり
どんなケガをするか分からないし、生活費以外で必要になる金額がイメージできないなぁ。
なおたろう
なおたろう
だから余裕を持って6ヶ月分などを用意しておくんだよ。

生活費は今の実態から想定ができても、突発的な支出額を計算することは困難です。

そのため、生活費の○ヶ月分という計算を余裕を持った期間で設定しておくことをおすすめします。

なおたろう
なおたろう
推奨は6ヶ月分ですね。もし1年分ほどの生活費を準備できるのであれば、大抵のことは乗り切れるようになります。

生活防衛資金は、毎月の生活費の6ヶ月分を目安に用意しよう!

 

毎月の支出額を確認しよう

すぱ郎
すぱ郎
なるほどー。あれっ?オレ毎月いくら出費しているんだろう?
なおたろう
なおたろう
自分が毎月どのくらい出費しているか確認することは必須です。ざっくり何万円かも分からない場合は今すぐ確認しましょう。

生活防衛資金を貯める目的だけでなく、毎月の支出額を把握しておくことは必須です。

あなたがどのくらいの生活レベルかを理解して、この先収入が上がったとしても維持するためです。

生活レベルを上げることは簡単だけど、一度知ってしまった生活レベルを下げることは難しい。だからこそ生活レベルを上げないように意識しよう。

 

毎月の支出をざっくりと把握するためには、毎月固定費でどのくらい支出があるのかまず確認しましょう。

  • 家賃や住宅ローン
  • 電気、ガス、水道代
  • 携帯などの通信費
  • 自動車
  • 保険料
  • 習い事
  • などなど

固定費の支出額を把握した上で、食費や交際費、雑費などに「だいたい〇万円」と上乗せすれば、ザックリ支出額として見込めます。

  • 食費は朝昼晩合わせてだいたい5万円
  • 毎週飲み会言ったとして5000円×4回で2万円
  • 日用品など雑費にだいたい1万円

こんな感じで出してしまえば十分です。

もちろん細かく家計簿をつけているのであれば、その額を毎月の支出額として設定すれば良いです。

大切なのは、十分な生活防衛資金の額を知ることです。

毎月の支出額を正確に把握するために時間をかけるよりも、さっとザックリ支出額を見積った上で、6ヶ月分用意するところを、余裕をもって7ヶ月分にするなどと決めた方が良いでしょう。

変動費の把握に時間を掛けない

 

毎月の支出額を把握して生活防衛資金を貯め始めよう

生活防衛資金の額を決めるために家計簿つけ始めるのは違うよね
なおたろう
なおたろう
日々の支出を見直すために家計簿をつけるのは良いですが、生活防衛資金の金額把握のために家計簿をつけるのは、時間単価が合わないですね。

今すぐにでも老後資金2000万円を資産運用で準備し始めたい気持ちはよくわかります。

ですが、現在のあなたの状況を振り返ってみてください。

毎月の支出額はどのくらいでしょうか。

万が一、急に収入が途絶えてゼロになってしまった場合、今の貯金額で何か月間生き延びられるでしょうか。

半年も生き延びられないのであれば、生活防衛資金が貯まっていない証拠です。

資産運用は、生活防衛資金を貯めて、その後の余剰資金で始めるようにしましょう。