お金を稼ぐ

本の読み方|忙しいサラリーマンが効率的に読書をするための3つのコツを解説

なおたろう
なおたろう
こんにちは、なおたろう(@naotaro_blog)です。 外資系コンサルティングファームで年収1300万円稼いでいるサラリーマンです。
すぱ郎
すぱ郎
おれもサラリーマンとしてもっと知識を身につけようと思って本を読んでるんだけど、読むのが遅くてなかなか1冊が読み終わらないんだ。仕事も忙しいし。たくさん本を読んでる人はどうやって読んでるんだろう。
なおたろう
なおたろう
確かに忙しくてなかなか時間の取れないサラリーマンが本を読むのは大変だよね。効率的に本を読むにはコツがいるんだ。5つのポイントを押さえればきっと効率的に本が読めるようになるよ。詳しく解説するね。

本を読みたいけど忙しくて時間が取れないサラリーマンのあなたに朗報です。実は時間が無い中で効率的に読書をするには、この3つのポイントを押さえるだけで良いのです。

【効率的に読書をする3つのコツ】

  • 本の要約サービスを利用する
  • はじめに、おわりに、目次をしっかりと読む
  • 気になるところだけ読む(全部読まない)

このポイントを押さえるだけで効率的に読書ができるようになるので知識量は飛躍的に増え、ビジネスマンとしての市場価値が上がるでしょう。

なおたろう
なおたろう
僕もこのポイントを押さえて月に10冊は本を読んでいます。

それではポイントを開設していきます。

忙しいサラリーマンでも本を読むべき理由

まずそもそもなぜサラリーマンは忙しくても本を読むべきなのか。

本なんか読まなくても目の前の仕事に集中した方が社内で評価されキャリアアップできるのではないか。サラリーマンは忙しい中で結果を出す必要があるので、限りある時間を目の前の仕事に使ってしまいがちです。

そんな忙しいサラリーマンでも絶対に本を読む習慣を身につけるべきです。

その理由はビジネスマンとしての市場価値が上がるから。

ビジネスマンの市場価値は、知っていることやできることの質と量で決まります。

1つのことに対してどれだけ深く知っていたり経験しているかという質と、どれだけ広い範囲のことを知っているかという量です。

これまでは職人のように1つのことを極めている人が市場価値が高いと言われてきましたが、最近はどれだけ広い知識を持っているかという側面も非常に重要視されてきています。

その理由に業界の垣根が無くなってきたということが言えます。インターネットの普及に伴って、IT企業が金融ビジネスに参入してくるなど1つの業界に特化せずに業界をまたがったビジネスが増えてきているのです。

そのため、ITだけとか金融だけといった偏った知識では今後戦えなくなりますし、営業、システム、経理など幅広い知識を持っておくことでビシネスマンとしての市場価値が上がるのです。

ただし実際問題として仕事で営業もシステムも経理も覚えるなんてことは操業したてのベンチャー企業でない限りは難しいと思います。

そこで幅広いジャンルの書籍を効率的に読んでいくことで知識の幅を広げていかなければこの先ビジネスマンとしての市場価値が頭打ちしてしまうのです。

今の仕事で経験できないビジネス領域の知識は本から積極的に取り入れていきましょう。

効率的に読書ができる3つのコツ

すぱ郎
すぱ郎
不安を煽るんじゃねーよ!結局どうすりゃ良いんだよ!本読むの遅いんだよぉぉぉ
なおたろう
なおたろう
効率的に読書をするためには3つのコツを押さえておこう。

【効率的に読書をする3つのコツ】

  • 本の要約サービスを利用する
  • はじめに、おわりに、目次をしっかりと読む
  • 気になるところだけ読む(全部読まない)

1つずつ解説していきます。

本の要約サービスを活用する

効率的に読書をするためには、いきなり気になる本を買って1から読むのではなく「本の要約サービス」を利用しましょう

すぱ郎
すぱ郎
本の要約サービス?
なおたろう
なおたろう
そう。本の内容を要約した記事を読むことができるんだ。

本の要約サービスを利用することで、圧倒的なほど効率的に読書をすることができるようになります。

ビジネス書は薄いものでも200ページ以上あるのが普通で、忙しいサラリーマンが多くの本を読もうとすると時間が圧倒的に足りません。忙しい中でも多くの本を読むためには戦略が必要です。

その戦略のはじめの一歩が本の要約サービスです。

本の要約サービスは最近だとflier(フライヤー)、SERENDIP(セレンディップ)、ブクペなどいくつかありますが、flierがオススメです。

本の要約サービス flier(フライヤー)

flierはサラリーマンなら読んでおくべきビジネス書の要約が2,000冊以上も読むことができます。

なおたろう
なおたろう
スマートフォンのアプリで読で読むことができるよ。

書籍の検索機能やランキング表示もあるので、気になる本の要約を好きなだけ読むことができます。気になる本をタップすると、最初に4つの要点が表示されて本の全体像を掴めます。さらにスワイプすると3ページから5ページ程度の要約記事を読むことができるのです。

スマートフォンでスキマ時間に気軽に読むことができるので、どんどん気になる本の要約を読んでいくことができます。

flierで気になる書籍の要約を確認して、さらに詳しく読みたいと思った書籍を購入して読むという方法を取れば、1冊ずつ最初から読むよりも圧倒的に効率的な同区書を実現できるというわけです。

はじめに、あとがき、目次をしっかりと読む

flierで気になる本の要約をチェックして、更に詳しく読みたいと思ったら本を手に取りましょう。ただし本は最初から最後まで全部読む必要はありません。

本を読み始める前に、導入部分に書かれている「はじめに」、本編が終わった後にかかれている「あとがき」、そして「目次」を読んで書籍の全体像をより詳細に把握しましょう。

「はじめに」を読むことで、筆者がその書籍を執筆した背景やターゲットとなっている読者の理解に役立ちます。また「目次」を読むことで書籍で解説されているコンテンツの詳細が分かります。

そして「あとがき」も最初に必ず読んでください。「あとがき」はその本の”最も重要なポイントが解説されいる重要部分”です。その書籍のテーマ、それに対する筆者の考えや最も言いたかったことなどが凝縮されています。

「はじめに」、「あとがき」、「目次」の内容を最初にしっかりと理解しておくことで本の理解が一層深まるのです。

気になるところだけ読む(全部読まない)

flier(フライヤー)を利用して本の概要を理解し、「はじめに」、「あとがき」、「目次」でその本が本当に伝えたかったことやトピックを認識したら、いよいよ本の中身を読んでいきます。

ただし、最初から読む必要はありません。目次を眺めて気になるところや「あとがき」で特に触れられている部分についてのみ読んでいくようにしましょう

最初ははじめから読まないとモヤモヤとした気持ち悪い感覚になるかもしれません。ですが「気になるところのつまみぐい読み」をしたあとに改めてはじめから読んでみても理解が深まった箇所や印象に残っている箇所は「気になるところのつまみぐい読み」をしたところなのです。

筆者が書籍全体を通して本当に言いたいことというのは実にシンプルであることがほとんどです。それを「目次」や「あとがき」で理解した上で気になるところを読み進めれば全てを読まなくても十分なのです。気になるところだけ読んだ後にはじめから全部読みたくなった場合だけそうすれば良いでしょう。

そうすることで読書の時間は圧倒的に効率化できるのです。

多読でビジネスマンとしての教養を深めよう

多くの忙しいビジネスマンは、必要に駆られないとなかなか読書をしようとしません。ですがこれからの時代、狭い領域の深い知識だけではビジネスマンとしての市場価値は頭打ちしてしまいます。

業界を越えた広い知識が必要なのです。そのためには多くの書籍から多くの情報をインプットする必要があるのです。

本の要約サービスを利用して全体像をつかみ、「はじめに」、「あとがき」、「目次」を読んで筆者が特に言いたかったポイントを特定して気になるところを重点的に読んでいくことで読書を効率化できます。

本の要約サービスはflier(フライヤー)がオススメです。”新着”や”ランキング”といった機能もあるので、目的の書籍がなくても読んでおくべき書籍が見つかり幅広いジャンルの知識を身に付けるのに非常に有効です。

flierは無料プランやスタンダードプランもありますが、読める書籍が限定されてしまうのでゴールドプランに入りましょう。

flierは今だけスタートキャンペーンを実施しています。通常月額2,000円のところ10%オフの月額1,800円で利用ができます。1,800円といえば書籍1冊分くらいです。書籍1冊分で2,000冊以上の要約を見ることができるので非常にお得です。

さらに今なら初月無料なのでノーコストで始めることができます。

あなたも効率的な読書を実践して多読を極めることでビジネスマンとしての市場価値を高めていきましょう。